コンテンツへスキップ
SHIGEMON
  • ホーム
  • BLOG
    • 鉄道模型
    • モノづくり
    • お知らせ
  • お問い合わせ

カテゴリー: 鉄道模型

KATO C622を梅小路風に加工 / 東海道形のハンドルと交換

KATO C622 北海道形を梅小路仕様に加工する / タヴァサホビーハウス 煙室扉ハンドルの取り付け

投稿日: 2016年5月7日2018年5月30日 shigemonカテゴリー: 車両加工

週末工作と題した簡単工作シリーズの2回目です。 前回はコンビニのレジ袋を使って日章旗を作ってみました。 今回は […]

ホビダス トーマス号

動画『鉄道ホビダス 大井川鐵道きかんしゃトーマス号キットを走らせてみました』の補足

投稿日: 2016年2月19日2018年5月30日 shigemonカテゴリー: 車両加工

「なぜトーマスのモーターを外してユニトラックコンパクトで走らせたのか」 鉄道ホビダスのトーマス号キットが発売さ […]

洋白線とビニール袋で日章旗の作り方 / Nゲージ お召し列車 機関車

【Nゲージ工作】洋白線とビニール袋で日章旗の作り方 / お召し列車 蒸気機関車

投稿日: 2016年2月13日2019年5月6日 shigemonカテゴリー: 車両加工

こんにちはSHIGEMONです。 Nゲージサイズの日章旗の作り方です。 旧梅小路蒸気機関車館などでも日章旗を掲 […]

【Nゲージ】ホビダス 大井川トーマス号にKATOのC11を組み込んで動力化してみた!

投稿日: 2016年2月6日2018年5月30日 shigemonカテゴリー: 鉄道模型

前回作ったホビダスの大井川トーマスキットにKATOのC11の動力を組み込んでみます。 これでやっとトーマス号を […]

鉄道ホビダス 大井川鐵道きかんしゃトーマス号 キット作ってみた!

投稿日: 2016年1月5日2018年5月30日 shigemonカテゴリー: 鉄道模型、開封レビュー

鉄道ホビダスから大井川鐵道で運用されているきかんしゃトーマス号のディスプレイキットが発売されました。 Nゲージ […]

グリーンマックス 保線区車両の組み立て

グリーンマックスの保線区車両キットを組み立ててみました。/ Nゲージ鉄道模型

投稿日: 2015年11月27日2018年6月3日 shigemonカテゴリー: 開封レビュー

久しぶりにGREEN MAX製のキットを購入してみました。 実は他に購入したいキットがあったのですが腕鳴らしを […]

ダンボールで自作トンネル!後編 / Nゲージ鉄道模型 山の作り方

投稿日: 2014年5月7日2018年6月4日 shigemonカテゴリー: ジオラマ工作

Nゲージ鉄道模型 山・トンネルの作り方 後編 前回の記事でNゲージサイズの小さなトンネルについて紹介致しました […]

ダンボールで山・トンネルの作り方 / Nゲージ鉄道模型ジオラマ製作

投稿日: 2014年5月2日2018年6月4日 shigemonカテゴリー: ジオラマ工作

Nゲージ鉄道模型 山・トンネルの作り方 今回のジオラマ工作で作るのは山とトンネルです。 簡単に作ることを目標に […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 5 6

おすすめリンク集

・N蒸機の世界 ・ポッポ屋 ・Nゲージ蒸気機関車のページ

スポンサーリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.
Secured By miniOrange