コンテンツへスキップ
SHIGEMON
  • ホーム
  • BLOG
    • 鉄道模型
    • モノづくり
    • お知らせ
  • お問い合わせ

カテゴリー: 鉄道模型

2022年4月16日・17日 ミニミニ運転会&販売会のお知らせ

投稿日: 2022年4月9日2022年4月9日 shigemonカテゴリー: お知らせ、鉄道模型

2022年の4月16日・17日に大阪日本橋にてミニミニ運転会&展示会、また小規模ですが販売会を開催しま […]

KATOからE261系「サフィール踊り子」が製品化発表!

投稿日: 2020年8月7日2020年8月7日 shigemonカテゴリー: 新製品、鉄道模型

KATOよりE261系「サフィール踊り子」が製品化予定品として発表されました。 KATO 製品化予定 : ht […]

KATO 電動ターンテーブルを上路式(梅小路風)に改造してみる

投稿日: 2020年4月23日2020年4月24日 shigemonカテゴリー: 鉄道模型

線路角度を10度から9度ピッチに魔改造したKATOの電動ターンテーブルの桁部分を加工していきます。 前回の工作 […]

KATO 電動ターンテーブルの線路角度を9度に改造する

投稿日: 2020年4月22日2020年4月23日 shigemonカテゴリー: 鉄道模型

KATO 電動ターンテーブルの外周線路の中心角度を10度から9度に変更してみました。 大型機関区を再現したいの […]

【中古】天賞堂 プラスチック製 C571やまぐち号を買ってみた

投稿日: 2019年6月12日 shigemonカテゴリー: 鉄道模型

【3Dプリンター】FLASHFORGE Hunter(ハンター)+ANYCUBIC製レジンを使って造形テスト

投稿日: 2019年6月1日2019年6月1日 shigemonカテゴリー: 3Dプリンター、鉄道模型

こんにちはSHIGEMONです。 光造形機タイプの3Dプリンター、FLASHFORGEのHunter(ハンター […]

【京都 梅小路】模型工作スペース craft space NextGateを見学してきた

投稿日: 2019年5月15日 shigemonカテゴリー: ジオラマ工作、モノづくり、鉄道模型

先日のGW期間中に、今年の3月に開業した梅小路京都西駅へ行ってきました。 目的は京都鉄道博物館でしたが、一緒に […]

KATO HOゲージ EF510 北斗星色を開封してみる / 鉄道模型

投稿日: 2019年5月13日2019年6月13日 shigemonカテゴリー: HOゲージ(16番)、鉄道模型

こんにちはSHIGEMONです。 KATOのHOゲージ EF510 北斗星色を購入しました。 KATOのプラス […]

JR山口線 篠目駅をNゲージで再現② −DAISOの石膏を使って地面を作る−

投稿日: 2019年4月12日2019年4月12日 shigemonカテゴリー: JR山口線ジオラマ製作、鉄道模型

2019年の国際鉄道模型コンベンション(以下 JAM)に向けてジオラマを製作中です。 今年作るのはJR山口線の […]

JR山口線 篠目駅をNゲージで再現する① / JAM2019に向けてジオラマ製作

投稿日: 2019年4月12日2019年4月12日 shigemonカテゴリー: JR山口線ジオラマ製作、ジオラマ工作、鉄道模型

JAM2019に向けてモジュール製作開始 2019年の国際鉄道模型コンベンション(以下 JAM)に向けてまたジ […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ

おすすめリンク集

・N蒸機の世界 ・ポッポ屋 ・Nゲージ蒸気機関車のページ

スポンサーリンク

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.
Secured By miniOrange