車両加工

C621号機 梅小路仕様の製作 #2 / KATO C62東海道形のディティールアップ加工

C621号機 梅小路仕様の製作 / KATO C62東海道形のディティールアップ加工

C621号機 梅小路仕様の製作 / KATO C62東海道形のディティールアップ加工

梅小路仕様のC621号機の製作経過です。

前回→ C621号機 梅小路仕様の製作 #1 / KATO C62東海道形のディティールアップ加工

真鍮線と割りピン、市販パーツを用いてディティールアップを施しています。

ベースのC62東海道形は砂巻き管がボイラー内部を通りますので直径0.3mmの真鍮線で付け足しました。

それと同時にC62形の1〜4号機までは砂巻き管の間隔が狭いので砂巻き管モールドをすべて削り落としパイピングしなおしています。

砂巻き管は空気作用管の下側を通るため仕方なく空気作用管も作り直しました。

C621 マイテ49 京都鉄道博物館特別展示6
試作機の砂巻き管

こちらは実物の1号機のスチームドームと砂巻き管部分です。

こういう細かい部分も既成品ではモールドで再現されています。

過去記事 C62-1号機 & 1等展望車マイテ49-2号車の特別展示 / 京都鉄道博物館

C621号機 梅小路仕様の製作 / KATO C62東海道形のディティールアップ加工

非公式側です。

こちらも砂巻き管の再現と通風管を始めその他配管を付け足しています。

ATS発電機は銀河モデル製です。

フルディテールは目指していないので目立つ部分以外は省略しています。

あまりパイピングは得意でないのと最近のN蒸機は完成度が高くモールドを削り落とすのは抵抗があります。

モールドを活かせる部分はモールドのままで、ナンバーを交換して艶あり塗装にするだけで静態保存機っぽくはできると思います。

この後金属部分にプライマーを塗って塗装作業に移ります。